こんにちは!
オーストラリアで働いている方は毎年7月1日〜10月31日までにタックスリターン申請が義務付けられています。
その際にメディケア税を免除できる方法があるのをご存知でしょうか?
今回はメディケア税を免除にする方法と、それに必要な証明書の取得方法をご紹介します。
メディケア税とは?

メディケアとはオーストラリアの国民健康保険のようなものです。
基本的にはオーストラリアまたはニュージーランド市民・オーストラリアの永住権を持っている方がメディケアに加入することができ、メディケアカードを持っていると病院での受診・治療費がカバーされます。
ワーキングホリデービザや学生ビザの方はメディケアに加入することはできません。
実は加入できないビザの場合でも、自分で免除の手続きをしないと自動的にメディケア税の支払い対象になってしまいます。
課税所得の2%とわずかではありますが毎年タックスリターンの際にメディケア税の免除を受けることが可能なので少しでも返金額を増やしたい方はぜひ申請してみてください!
メディケア税免除証明書に必要なもの
タックスリターンの際にメディケア税の免除をしたい方はまず証明書の取得が必要になります。
証明書と言っても簡単なものですぐに取得することが可能です。
ただし申請から発行までに6週間前後かかるので、タックスリターンの期間に間に合うようなるべく早めに申請することをおすすめします。
準備するものはこちらの3点のみ!
- パスポートのコピー
- ビザの証明書のコピー
- Application for a Medicare Entitlement Statementフォームのコピー
次に申請までの流れはこちら!
- 書類を用意しフォームに記入
- JPスタンプをもらう
- 全ての書類をメールで送信
- 証明書が届いたらタックスリターンを行う
メディケア税免除証明書の取得方法
それでは実際に詳しく解説していきます!
まず最初にこちらから申請フォームをダウンロードします。
申請フォームの記入方法

1.この申請をエージェントがしていますか?
自分で申請している場合はNoを選択
5.有効もしくは期限の切れたメディケアカードを持っているか?
ほとんどの方が持っていないと思うのでNoを選択
6〜11.個人情報
名前、性別、生年月日、電話番号、住所、郵送先の住所を記入

12.11で記入した住所はエージェントのものか?
自分の住所の場合はNoを選択
13.オーストラリの前に6ヶ月以上居住していた国はどこか?
14.その国にどのくらい住んでいたか?
15.ベルギー、イタリア、オランダ、ノルウェー、スロベニアで健康保険または医療保険を持っているか?
日本で生まれ育った方はNoを選択
16.申請者はフィンランド、マルタ、ノルウェーの出身か?
こちらもNoを選択
17.永住権もしくはパートナービザを申請中か?
していない方はNoを選択

18.永住権もしくはパートナービザを申請中か?
こちらもNoを選択
19.どの会計年度の申請をするか
今年の場合2022〜2023年と記入
20.会計年度の終了日前(6月30日)までにオーストラリアを離れるか?
6月30日以降もオーストラリアに滞在する場合はNoを選択
21.申請をする前に次のことを確認
5つボックスにチェックを入れてください

23.申請フォームの内容について理解したうえでサインと日付を記入
JPスタンプをもらう
次にパスポートのコピーにJPスタンプを押してもらう必要があるので全ての書類とパスポートを持って最寄りのJPへ行きます。
場所はこちらからも検索できますが、大きなショッピングセンターや図書館に行くとだいたいもらえます!

申請フォームを送信
準備ができたら全ての書類をPDF(10メガバイト以内)にして下記のメールアドレスに添付し送信します。
MES@servicesaustralia.gov.au
メールを送る際、本文に名前とこのメールでメディケア税免除証明書を申請していますなどの簡単な主旨を記入しましょう!
送信が完了したら証明書の申請は完了です。
あとは6週間前後で証明書が送られてくるのでそれを待ちましょう!
タックスリターンの際にメディケア税の免除を選択し、証明書を添付して完了です!!
まとめ
いかがでしたか?
学生やワーキングホリデー(特にがっつり稼いでいる人)でメディケアの恩恵を受けられないのに税金が引かれたままではほんとにもったいないです…。
タックスリターンで少しでも節税したい方はぜひ申請してみてください。
最後まで読んでいただきありがとうございました!
参考になりました。ありがとうございます。
JPスタンプの申請料がいくらか知りたいのですが、ご存じでしょうか。
参考にしていただきありがとうございます!!JPスタンプは無料でもらえます。私は図書館でもらうことができました。
参考になりました!
Victoria state libraryではJPスタンプはもらえないとのことで、police stationに行きました!:)
参考にしていただきありがとうございます。
police stationでもらえたんですね!無事にもらえてよかったです!
とても参考になりました。
質問なんですが、JPのスタンプは毎年新しくもらわないとダメなのでしょうか?
ご存じでしたら教えてください。